娘のチョコレート
晶華「NOVAちゃん、これあげる」
NOVA「お、2週間早い誕生日プレゼントか。こいつは嬉しいな」
晶華「違うわよ。今日が何の日か分かってるくせに」
NOVA「ああ、必殺仕掛人・西村左内こと俳優の林与一さんの誕生日だな。さらに、同仕掛人の密偵役・岬の千蔵にして、仕置人や仕留人の密偵役・おひろめの半次、さらに助け人の密偵役にして元締め代行・油紙の利吉といった初期必殺の名バイプレイヤーであった津坂匡章さん改め秋野太作さんの誕生日だ。よく、そんなマニアックなことを知っていたな」
晶華「そんなの私が知るか。私はNOVAちゃんみたいに、『2月14日で何かネタがないかなあ。お、必殺ゆかりの俳優の誕生日を二つも発見。こいつをネタに使わない手はない。よっしゃラッキー』って喜び勇んでブログを書くような必殺マニアじゃないし」
NOVA「ん? 必殺と言えば、映画『必殺!5』で鍛冶屋の政が死ぬ遠因となったヒロインお浅を演じたノリピーこと酒井法子さんも2月14日生まれか。この人は俺と同じ年令なんだよな」
晶華「そんなことはどうでもいいし」
NOVA「すると、仕業人の出戻りの銀次役こと鶴田忍さんの誕生日か」
晶華「いい加減に必殺から離れて」
NOVA「何だよ。だったら、メフィラス星人声の故・加藤精三さんか、イラストレーターの故・小松崎茂さんか、作曲家の鈴木キサブローさんや田中公平さんの話でもしたいのか? 喜んで話に乗るぞ。他には、モスラ映画で小美人エアリスの片割れロラ役を演った山口紗弥加さんの名前も挙がるな。どれがいい?」
晶華「どれも良くない(涙目)。とにかく、袋の中身を開けてみてよ。そうしたら、分かるはずだから」
NOVA「ん? これはチョコレート! ということは、まさか……」
晶華「そう。その、まさかよ」
NOVA「なるほどな。お前もフルタンXに対抗して、チョコレートアイドルとして売り出そうと考えたわけだな」
晶華「何でやねん。NOVAちゃんの日頃の苦労に報いようと、せっかく愛情たっぷりのチョコを作った娘の心尽くしが、あんたには分からないのか!」
NOVA「ああ、バレンタインのチョコね。ふ〜ん、なるほどな」
晶華「反応薄ッ! もっとこう喜びのリアクションはないの? 『え、僕のためにわざわざ作ってくれたの? ありがとう♪ 君の気持ちは嬉しいよ。義理チョコでも、本命でも構わない。僕は君のことを好きなんだから』とか」
NOVA「今さら、それはないな。俺の今のリアルはこれだ」
女生徒「先生、これ」
塾講師「お、チョコレートか」
女生徒「お母さんが持ってけって」
塾講師「ああ。じゃあ、ホワイトデーにお返ししないとな。その御好意に応えて、こっちもしっかり頑張らんとあかんし。さあ、2月終わりの学年末テストに向けて、気合を入れて勉強するぞ」
女生徒「はあ……頑張ります」
晶華「何だ、つまらない。そこにロマンスのかけらはないわけ? 教師と生徒の禁断の関係とか、教師とお母さんの知られざる関係とか」
NOVA「そういうのは妄想だけにしておけ。リアルでそんなことがあって発覚すれば、俺は特撮ヒーローの追っかけも、TRPGの追っかけも、スパロボの追っかけもできなくなる。俺の愛はリアルじゃなくて、そっちに捧げているんだからな。愛の形は人それぞれって奴だ」
晶華「まあ、NOVAちゃんがリアルな男女の人間関係の落とし穴にハマったら、娘の私にとっても不都合なんだけどね。NOVAちゃんに言い寄る娘は全部敵だし」
NOVA「おいおい。ヤンデレめいた物騒なことを言うなよ。俺はバレンタインの時には、縁起を担いで毎年、このチョコを買っているんだ」
NOVA「そろそろ私学受験の結果が出て来る頃合いだから、キットカットできっと勝つってな。今のところ聞けたのは全員合格だが、明日推薦試験の学校もあるし、仕事ではそうそう浮かれていられないってことだ。ともあれ、俺みたいな大人にとってのバレンタインって、恋愛イベントというよりは、年賀状やお中元なんかと同じ社交行事の一環って感じだな。少なくとも、バレンタインはホワイトデーとセットで、チョコやキャンディーの形で親近感を演出し、贈り贈られ、アクションとリアクションの交流を結ぶ。こういうやり取りで日頃の付き合いを円滑にするわけだ」
晶華「とにかく、難しい話は後にして、私のチョコ食べてよ」
NOVA「ああ、分かった。ところで、念のために聞くけど、中に何が入っている? 魚介類は、俺あまり好きじゃないんだ。タコとかイカとかは苦手なんだ。だから、大阪名物のタコ焼きも食べない人だし」
晶華「どこの誰が、バレンタインのチョコにタコやイカを入れるのよ。私が入れたのは、愛情たっぷりのハチミツと花粉パウダーよ」
NOVA「花粉パウダー! それって、花粉症の人間が口にしても大丈夫なのか? アレルギー症状で、くしゃみ鼻水涙目モードになったりしないのか?」
晶華「さあ。来月になったら分かるんじゃない? 私たち花粉症ガールと一年付き合った結果、花粉症を克服しましたとなるか、さらに症状が悪化して遺伝子変異を起こして怪奇・花粉症男になってしまうかは乞うご期待ってことね」
NOVA「そんなの期待したくねえよ」
晶華「大丈夫。花粉症の精霊である私と一年間いっしょにいれば、耐性ぐらい付いているはずだから」
NOVA「そうであることを願っているぜ」
晶華「うん。だから耐性を高めるためにも、私の花粉チョコを食べてね❤️」
スパクロ・バレンタインイベント
NOVA「それで、スパクロのバレンタインイベントでガチャを回したんだが」
晶華「何が当たったの?」
NOVA「種Dのステラ・ルーシェ、デストロイガンダムだな。あまり好きなキャラじゃない」
晶華「誰なら良かったのよ」
NOVA「種Dなら、マユ・アスカとメイリン・ホークのダブル妹キャラが俺的には当たりだと思うが、どちらもパイロットじゃないので、スパクロのバトルユニットで当たることはないだろうな。そもそも、マユは第1話ですでに死んでいて、回想シーンにしか出て来ない。まあ、まともなヒロインならルナマリア・ホークなんだろうが、彼女はすでにゲット済みだ。そして、肝心のシン・アスカが未ゲットなので、次の覚醒ユニットの狙い目かな。シン、ルナ、ステラの3人に、イベントでもらえるアストレイの誰かでチームを組めばいいかも、と思ってみたり」
晶華「何だかんだ言って、次の計画を立てているわけね」
NOVA「ああ。ガチャで大当たりなら素直に喜ぶし、欲しい物がうまく当たらないことがあったとしても、それはそれで楽しむ術を心得ているのが立派な大人だと思うぜ。外れなら外れなりに楽しむ方法を考えればいいんだし、外れくじでさえも楽しめるとなれば、人生無敵モードってもんだ。まあ、当たり外れと勝ち負けは別なんだがな」
晶華「どっちも同じだと思うんだけど」
NOVA「いや、当たり外れは幸運の影響が大きいので、自分の責任を問われることはない。だが、勝ち負けは実力とか戦略・戦術を問われるので、負けた場合はしっかり反省して今後の対策を考えないといけないわけだ。
「例えば、受験で合格するかしないかは勝ち負けの世界だが、せっかく合格した学校で楽しく生活できるかどうかは、当たり外れの要素も大きい。まあ、自分の気持ちや環境との相性もあるが要は運だ。勝ったけれど外れの運に見舞われて、負けたけれど幸せな居場所をゲットできることもある。勝ち負けは割と結果がすぐに見えることも多いけれど、当たり外れは主観に基づく要素も大きいし、後から見ないと結論が出せないこともある。だから、俺は『外れと感じてヘコんだ気分の時は、でも負けじゃない』と考えるようにしている。外れくじでも何かの役に立てば、少なくとも話のネタになればいいかな、と思う次第」
晶華「ところで、NOVAちゃんにとって、ステラのデストロイは外れってことよね。もしも、種Dのステラファンの人がいて、この記事を読んだらどう思うかしら?」
NOVA「『ボクのステラたんをバカにするな。White NOVAめ、決して許さん』とキレる読者の一人や二人ぐらいいるかもしれないな。まあ、この場合の外れと言うのは、Ωクリスタルを90個も費やしながら、SSRが一つしか手に入らなかったという投資の割に儲けが少なかった、という心情も入っている。もしも、クリスタル2、30個の投資でステラを当てていれば、決して外れとは言わないだろう。つまり、ステラというキャラ自体が外れということではなくて、ステラを当てたガチャそのものが俺の運的に外れだったという評価だ。だからキャラは何も悪くない」
晶華「ステラは悪くない。悪いのはバレンタイン・ガチャの結果だってことね」
NOVA「まあ、実際、適当に回したガチャで思わぬ大当たりを引いたことが何回もあって、その最たる例がクリスタル10個で当てた先日のハマーン様だからな。逆にバレンタインだから気合いを入れて回したのに、期待どおりにならなかったら不満も出るだろうってことだ。
「しかし、希望はまだ続く。今回のガチャのおまけで、義理チョコチップを2つと、本命チョコチップを1つもらった。これは3月のホワイトデーの際に、専用ガチャが引けるらしいので、そこで当たりを引けば、結果的に今回のバレンタインも外れじゃなくなるってことなんだよ。俺はどちらかと言えば、バレンタインよりもホワイトデーの方が運に恵まれる男だからな。White NOVAというぐらいだし」
晶華「じゃあ、ホワイトデーで何が当たったかの記事も楽しみにしておくね」
(当記事完。ホワイトデーに続く。まあ、それ以前にもいろいろ記事書きするけれど)