Shiny NOVA&WショーカのNEOスーパー空想(妄想)タイム

主に特撮やSFロボット、TRPGの趣味と、「花粉症ガール(粉杉翔花&晶華)というオリジナルキャラ」の妄想創作を書いています。

Z攻略感想記(作品別2・ガンダム編)

 前回の「ダイナミック編」に続き、今回はスパロボ3本柱*1の一つであるガンダムシリーズについて感想を書きたいと思います。

Zガンダム

 マジンガーと並び、本作もう一つの「Z」です。いや、読み方は「ゼット」ではなく、「ゼータ」ですが。
機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者- [DVD]機動戦士ZガンダムII -恋人たち- [DVD]機動戦士ZガンダムIII -星の鼓動は愛- [DVD]
 テレビ版ではなく、劇場版3部作を元ネタにしており、目立つ変更点としては、「ガンダムMK2の攻撃技に『フライングアーマー突撃』が加えられている」「ハマーン専用ガザCが登場している」「ロザミアがサイコガンダムMK2に搭乗しない」などがあります。
 あ、でも、劇場版ではカットされた「クワトロ大尉のダカール演説」は、違う形で採用されていましたし、一度死んだと思われたフォウの再登場など、テレビ版を踏襲した要素もあったっけな。
 残念に思ったのは、ウォンさんは登場したものの、劇場版で「ウォンさんの娘」に設定改変されたステファニーさんが、ホンコンで登場しなかったこと。


 それはともかく、スパロボにおける「Zガンダムの物語」は、実は久々だったりします。最近は、ティターンズ壊滅後の設定ばかりで、シロッコバスクも「α」「α外伝」以降はご無沙汰でした。ジェリドや、ヤザンなんかは、ティターンズ残党としてしぶとく出続けていたわけですが。
 そして、Z以降の宇宙世紀物語も「ユニットのみの逆シャア」を除けば登場せず、序盤から終盤まで「Zガンダム」で通したスパロボも実はこれが初めてでした。その分、内容は濃く、これまでユニットとして採用されなかった「ハイザック」や「ガルバルディβ」が登場し、レコアさん裏切りの過程もじっくり描かれ、さらには「ジャーナリストのカイさん」も物語に密接に介入する*2など、「ゼータファン」を楽しませてくれました。
 NOVAは見ていませんが、「一度裏切ったレコアさんが、シロッコの死後、部隊に復帰する」*3「同じくサラを説得できる」*4アムロがカラバで使用したMSディジェが登場する」」*5などの要素も気になるところ。


 ともあれ、「Zガンダム」は、フォウを説得できず、殺してしまったのが心残りでもあるので、いつか再プレイの必要も感じております。
 その際は、ハマーンの説得も頑張りたいなあ、と*6

逆襲のシャア

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア [Blu-ray]
 Z計画の一環としてリ・ガズィが、
 そして、時代を超越してνガンダムが登場しているだけ。
 いや、もしかすると、隠しユニットとしてサザビーがあってくれれば、と期待したりもするのですが、目下未確認。


 ストーリー的には、クワトロ(シャア)の迷いを匂わすネタなんかはあるのですが、あくまでフレーバーのみ(シリーズ化されれば、後の伏線になるのかもしれませんが)。
 ただ、νガンダムの特性である「サイコフレーム」が、終盤、「人類の総意を集める切り札」として物語上重要な役割を果たしたのは、拍手物でした。


 あ、「サイコフレーム」と言えば、もう一つ。Zガンダムの「バイオセンサー」もそうですが、これまでのスパロボだと「ユニット強化用の強化パーツ」としてのみ使用され、言わば「バイオセンサー付き百式」とか「サイコフレーム付きビルバイン」といった使い方も一般的でした。
 しかし、今作では「ユニットの特殊能力」として採用。マジンガーの「マジンパワー」や、オーバーマンの「オーバースキル」同様の扱いをされており、今までよりも価値が上がった気がします。


 最後に、スパロボにおける「逆シャア」の歴史について薀蓄。
 基本的に、アムロが乗る機体として「νガンダム」が登場しない作品はほぼ皆無なのですが(1stガンダムが登場しない作品はいっぱいあるのに。)、クワトロでなく、シャア総帥が登場する作品は少数派。
 逆シャアストーリーの初登場は「新スパロボ」で、その後は「64」、「インパクト」(コンパクト2)、「第2次α」、「R」、「D」まで。
 長年のスパロボファンのジンクスとして、「クワトロは終盤で敵になってしまいそうだから、育てるのが不安」というのがあり、寺田プロデューサーがしばしば「今作のクワトロは寝返りませんので安心して使ってください」と発言するネタがあるのですが、実際に「クワトロが一つのゲーム内で、シャア総帥に寝返った作品」は、「64」「インパクト」のみ。
 「新スパロボ」では最初から最後まで敵で、
 「第2次α」は前作「α外伝」の黒歴史の未来を見て、人類の将来に絶望したクワトロが、シャア総帥に変わったシリーズ物ゆえの展開。
 「R」では、序盤が逆シャアで悲劇の展開になってしまったのを、過去にタイムスリップした主人公たちが時間改編する流れ。初めがシャア総帥で、後からクワトロというのは斬新でした。後に歴史改変によって登場したシャア総帥は、敵役ではなく、いい人になっていました。
 そして「D」。これも珍しい展開で、シャア総帥を味方キャラとして使える唯一の例。アクシズ落としを企てたシャアですが、突然、地球消失という事件発生。何だかんだで、地球を守るために行動方針を改めることになったシャア総帥が、アムロやブライトの協力を仰ぐというIF物としては非常に面白い展開。でも、未クリア。

ガンダムX

機動新世紀ガンダムX DVDメモリアルボックス (初回限定生産)
 今回、宇宙世紀ガンダムは以上の2作品のみで、残り3作は別世界の話。Zガンダムや種Dがメインのリアルルートは、非常にシリアス色の強い展開で、プレイ中、「ZZのメンツ」が非常に懐かしく感じられましたが、ZZ同様にバイタリティある主人公の登場するのがGX。NOVAの好きなガンダム作品の一つであります。
 ただし、こちらはスーパールートの方なので、まだ十分に堪能できたとは言えません。序盤は、フリーデンから時空のねじれで一人飛ばされたガロードが主人公に雇われ、キングゲイナーの「エクソダス」に付き合う流れ。後にティファや、フリーデンの仲間に再会し……となるわけですが、まあ、まだ十分は見ていないなあ。
 一応、今作の特長として、原作の組織ボスと言えた「ブラッドマン」「ザイデル」の両方が登場している点が挙げられるかな。
 それでも、隠し要素である「GXビット&ティファ」を見ていない辺り、まだまだ堪能しつくしていない作品といえます。


 GXは、他のスパロボでは「α外伝」「R」の2本に登場していますが、「α外伝」は未クリア、「R」はクリアしたものの、やはりルート選択の問題で「GXビット&ティファ」を手に入れていない。う〜ん、今後の課題と言えますね*7
 ともあれ、GXは参戦機会もまだ少なく、原作再現もまだ十分為されたとは思っておりません。その理由に、宇宙用の「フリーデンⅡ」が未登場の点が挙げられます。いや、アーガマとかで宇宙に上がれるのだから、フリーデンのメンバーが宇宙に上がる必要がないという理由は分かるのですけどね。

ターンAガンダム

∀ガンダム MEMORIAL BOX 1 [DVD]∀ガンダム MEMORIAL BOX II [DVD]
 「α外伝」に引き続き、ようやく2回めというスパロボの中でもレア作品。
 「α外伝」未クリアなNOVAは今回、初めて「月光蝶」を使ったり、ギンガナムと戦ったりしました。
 う〜ん、ギンガナム、今回はデスティニーガンダムのシンと「シャイニングフィンガー」対決をしておりましたが、いつかは本家のドモン・カッシュとの戦いを見たいものですね。何だか、同じ武闘派どうし、非常に気が合いそうにも思えるのですが。


 それと、ガンダム作品はいろいろ見てきたNOVAですが、実は唯一、見ていない話数の方が多いTV作品が「ターンA」だったりします。何話か見逃した、ということはあっても、たまに見たことがある、というケースは本作のみ。ですから、アニメ作品そのものを見ないと語れないなあ、と感じている作品だったりも。
 そんなわけで、最近になって、ようやく後期エンディングの「月の繭」に聞き惚れていたりもします。
月の繭
 曲調がマクロスFの前期エンディング「ダイヤモンド クレバス」に似ているなあ、と思っていたら、
ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be late
 作曲の人が同じ「菅野よう子」女史でしたか。改めてプロフィールなんかを見ると、近年(90年代後半以降)のロボット物では欠かせない作曲家の一人だと思うのですが*8、特撮物に絡んでいないせいか、NOVAの追跡作曲家リストから不思議と外れておりました。
 いろいろ振り返ってみると、好きな曲調なので、これからでも、この人のアルバムなんかを集めてみようかと思っている最中。


 何はともあれ、「月の繭」。
 ええと、この静かな曲調が、スパロボZ終盤の悲劇のヒロイン・セツコちゃんの雰囲気にぴったりと感じたので、「バルゴラ・グローリー」のバトルBGMに採用したりもしました。
 だから、セツコちゃんのバトルシーンって、派手に盛り上がるのではなく、非常に厳粛な雰囲気。そして、戦闘が終わった後に一言ボソリと。「……体中が痛い……」
 う〜ん、鬱だ(笑)。

Seed Destiny

 そして、本作の目玉作品の一つと言える「種D」です。
ロボットアニメヒロインズDX メイリン・ホーク
 ……ええと、DVDのパッケージとかではなく、メイリンのフィギュアを飾っているのは、仕様です。
 放送当時、それまで何とも思っていなかったのに、アスランを身を呈して庇った「髪を下ろしたメイリン」の姿に胸キュン萌え状態になってしまって以来、NOVAは彼女のファンです。いや〜、アニメヒロインもいろいろ見てきましたが、「可愛いと思うキャラ」は、いろいろいるものの、何だか突然、いじらしさとかがこみ上げてきて、キャラ評価が一気に上昇した娘は彼女ぐらい。
 そんな彼女は、当初ミネルバの精神コマンド要員でしたが、途中でアスランと共に逃避行の末、エターナルの精神コマンド要員に転属。ラクスやバルトフェルド艦長とともに戦いを続けることができて、ホッと幸い。


 さて、そんなメイリン……もとい、種Dですが、
 本作では「議長とクワトロの会話」とか、「シンを教え諭すカミーユ*9とか、「ステラを案じるフォウ」とか、Zガンダムとのカップリングがいい感じに描かれております。
 あくまで、Zガンダムのキャラが先輩格として、種Dキャラをフォローする関わり合いが、宇宙世紀ガンダムファンの心情を逆なでしないように上手く描かれていると言えましょう。
 そして、キラ。原作でも、そのCB(ソレスタル・ビーイング)を先取りした「力で無理矢理紛争を鎮めようとする、敵味方省みない暴れっぷり」が批判の的になっていましたが、本作でも、兜甲児や剣鉄也、その他大勢がプレイヤーの代わりに激怒しておりました。
 鉄也くんの論理「コクピットを狙わず、機体を無力化させるのは一見、親切にも思えるが、戦場の真ん中で無力化されれば、後は撃墜を待つだけ、結果は死ぬだけだ。自分の手を汚さないで自己満足に浸っている分、余計に性質が悪い」(趣旨)は、非常に納得度の高いものでした。


 ただ、その分、原作では寡黙すぎて、いまいち心情がつかめず、もっぱら(シロッコを想起させる)観察者としての描写だったキラも、
 スパロボでは「ぼくも迷いながら戦って、皆さんに迷惑をかけてしまいました」と謝罪するなど、達観よりも少年らしい素直さの方を前面に押し出しており、いざ仲間になってみると、好感度の上がる演出が為されていました。
 ラストも、「迷惑をかけたから孤立してしまっても構わない」とするキラに、プレイヤー部隊の他のキャラが声をかけるシーンは、ナイス演出と言えます*10


 ともあれ、紆余曲折を経て、原作同様の展開を見せながら、最後は生き残ったシンとルナマリアが、議長亡き後、プレイヤー部隊に再合流し、キラとの和解や、万丈さんのフォローで救われたステラの生還をも交え、ほぼハッピーエンドの展開を迎えたのは僥倖。
 また、未プレイですが、シンがデュランダル議長の意志ではなく、自分の意志でプレイヤー部隊に残留し、レイやタリア艦長までを原作どおりの死ではなく、説得による和解に至らせるIFルートがあるとのことで、より昇華されたゲームならではの種Dストーリーを堪能できそうなのもグッドです。
 アニメの「鬱屈した、どこか納得できないストーリー」を、自らのプレイで理想的に改変できるのは、やっぱいいなあ、と思いつつ。

*1:元祖から常連として登場し続けているガンダムマジンガー、ゲッターの3つ。ゲッターについては、「スパロボJ」で登場せず、柱が崩れたこともありますが。

*2:今回のストーリーは、インターネットを想起させる通信網「UN」による情報操作・撹乱などが基軸を為している。そのため、戦いの背後で、真実の情報を求めるジャーナリストの活躍がこれまでにない密度で描かれていたのです。

*3:これまで、レコアさんを最後まで使えるスパロボと言えば、「第3次のシャアを説得しないルート」のみでした。一度、裏切ったレコアさんが、どんなセリフで戻ってくるのやら。

*4:こちらは「第4次」で説得可能ですが。

*5:MSVの「ディジェSeR」は出ていたんですが、普通のディジェは今回、初登場になりますね。

*6:今回、ZZのストーリーがないので、ハマーン様に名のある部下が全くいないのが少々寂しく感じたりも。大体、ハマーン様の周辺には、マシュマーやイリアや、キャラや、グレミーやらがいっぱいいて厳しい戦いになるのが恒例なのですが、今回は、お供がいないのであっさり撃墜できたような気が。

*7:他に、似た事例だと「F完結編」や「α」「第2次α」「D」などで仲間になるハマーンを、一度も仲間にしたことがない点も今後の課題と感じてます。課題、多いなあ。

*8:スパロボ登場作品だけでも「ターンA」の他、「マクロスプラス」「エスカフローネ」「ブレンパワード」「ラーゼフォン」「アクエリオン」に関わっている。

*9:おかげで、シンに対するアスランの立場が原作以上に影が薄くなり……アスランだって、クワトロに励まされながら原作以上にシンと良い関係を結ぼうと努力しているのですが、なかなか報いられず……。

*10:「ゴッドシグマのキラケン」が「わしとキラキラコンビを結成してはどうかの?」と小ネタを入れたのも、思わずクスっとさせられました。