Shiny NOVA&WショーカのNEOスーパー空想(妄想)タイム

主に特撮やSFロボット、TRPGの趣味と、「花粉症ガール(粉杉翔花&晶華)というオリジナルキャラ」の妄想創作を書いています。

キバ1話感想

 電王・最終話や、ゲキ47話という本命を後回しにして、こちらを先に。
仮面ライダーキバ ライダーヒーローシリーズKV01 仮面ライダーキバ(キバフォーム)
 まず、生身のヒロインアクションが凄かったですね。キバのアクションや、キャッスルドランのCGよりも、そちらの方に感心しました。
 敵は第1話らしく、クモと、それから馬。後者はやはり、ファイズからの流れを感じますな。
アートワークスモンスターズ 仮面ライダー555 Part2 ホースオルフェノク
 まあ、人間体はクワガライジャーだけど。

主人公について

 主人公の「引きこもり」と、父親の「ナンパ音楽家」は、どちらもまだ感情移入には及ばず。これは、これからの描き方でしょうが。
 とりあえず、「第1話が初変身じゃない」ようですので、初変身の経緯が描かれないと、ドラマ的に入り込めない、と考えます。
 過去作品において、「第1話が初変身じゃない主人公ライダー」って、ストロンガーと響鬼ぐらい。その分、彼らは「当初から戦闘に慣れた強いライダー」として描かれたわけですが、キバの場合、「引きこもり」青年の渡は、強いという印象とは離れているので、変身前と変身後のイメージギャップが大きいと思ったり。
 主人公の「この世アレルギー」については、最初、吸血鬼らしく昼間は太陽の光とか、あまり浴びられないのかな? とも思ってましたが、その設定、いつまで引きずるのか、目下、気がかりです。

1986年と2008年

 2つの時代を交互に描くザッピングは、子供には絶対には分からないだろうなあ、と思いつつ。自分としては、過去編の方をなつかしく楽しみたいですな。
 BGM『冬のオペラグラス』は、1986年1月1日発売で……ということを考えるとナイスな選曲。今後も、こういうなつかしネタを出してくれるなら、当ブログでも拾い上げていきたいです。
 86年、特撮ヒーローでは、『フラッシュマン』と『スピルバン』。あとは『もりもりぼっくん』と『スケバン刑事Ⅲ』ですか。『ライダーBLACK』は翌87年ですから、キバとの絡みは、妄想の中でも時間軸的に無理ですな。
 ファンガイア・ハンターのお姉さんの背景には、『スケバン刑事Ⅲ』の警視庁を絡めると、面白くなりそう。翌87年には、『少女コマンドーIZUMI』もあるわけで、これもファンガイア・ハンターが解体・再編成されたと考えてみれば……。
 あと、86年と言えば、『ドラゴンクエスト発売』だの、『現宮崎県知事その他の芸能人軍団が、某雑誌編集部襲撃事件を起こした』だの、『ハレー彗星』だの、『背番号のないエース』だの、『天空の城ラピュタ』だの、『ドラゴンボール』だの、『ガンダムZZ』だの、『聖闘士星矢』だの、ネタはいろいろですな。
 NOVA的には、高校1年生。TRPGにハマり始めた年、ということは結構、大事だなあ。


 ともあれ、親父特撮ファンの懐古心をくすぐる物語設定なのは確かなので、ストーリーがあまりごちゃごちゃしない程度に、楽しい演出を期待しております。

ファンガイア

 これって、「ファング(牙)」+「ヴァンパイア」の造語だと思っていたんだけど、公式サイトでの英語表記は「FANGAIA」。
 ヴァンパイア(VAMPIRE)からの派生なら、「FANGIRE」と表記すべきだとは思うんだけど、果たして。
 そう言えば、ホラー雑誌で『ファンゴリア』なんてのもあるなあ。あまり関係ないけど、ホラーっぽい名前という意味では納得します。


 その人を襲う方法は、首筋に「4本の牙」がCG映像で浮かび上がり、血液を吸い取るもの。オルフェノクみたいにランダムで仲間を増やす能力があったりすると、いかにも吸血鬼って感じでいいんだけど。
 あのCG「4つ牙」は、攻撃手段にも使えないだろうか? ファンネルみたいに飛び交ってくれると、ちょっと面白い。
 人に化ける怪人って設定だと、どんな怪人役者が出るかな? という楽しみもあるので、そういう期待もしてみよっと。