Shiny NOVA&WショーカのNEOスーパー空想(妄想)タイム

主に特撮やSFロボット、TRPGの趣味と、「花粉症ガール(粉杉翔花&晶華)というオリジナルキャラ」の妄想創作を書いています。

『宇宙刑事魂』感想

 結果的に、このゲーム。「曽我町子さん」の最後の演技を見たい人や、宇宙刑事が出ていればなんでもいい人を除けば、あまりお勧め、とは言えません。
 コアな宇宙刑事ファンにとっては、「あれもできない」「これもできない」という足りない部分だけが目につき、決して満足できる代物じゃありません。
 アラン登場とか、アニー登場とか、についても、「とりあえず出ているだけ」以上ではないし。
 それでも、まあ、いろいろ楽しくツッコミながら、紹介してみます。

ギャバンモード1(VSシャコモンスター)

 まずは、「宇宙刑事ギャバン」の物語をなぞるわけですが、量が少なすぎ(わずか7シナリオ)。
装着変身 宇宙刑事ギャバン
 順に見ていくと、先ずは順当に第1話「東京地底の怪要塞」。写真とナレーションで物語が語られるのはキャラゲーとして悪くはないのですが、PS2なのに「SFCのウルトラマン」程度にしか感じられないのが悲しい。
 マクー戦闘員クラッシャーに襲われている陽一少年を守るために戦う、我らが一条寺烈。戦闘員と戦いながらゲージを溜めて行き「蒸着」するのが基本的な流れですが、NOVAは「蒸着」なしでどこまで戦えるか試してみたくなったわけで……*1、シャコモンスターが出現しても、そのまま優勢に戦いを進めていたわけですな、これが。
 すると……

マクー空間に引きずり込め!」

 おおい。コンバットスーツを着ずに、マクー空間に引きずり込まれた一条寺烈。てっきりゲームオーバーかと思っちゃいましたよ、NOVAは。何せ、マクー空間は一種のブラックホールですから。
 それでも、ピンピンしている一条寺烈。さすがは、バトルケニア、いや、デンジブルー。アンパン好きは伊達じゃない……と思いつつ、さすがにこれじゃ絵にならないので、遅まきながら「蒸着!」。
 はい、ここで画面の指示通りにボタンを打ち込むわけですが……NOVAの場合は、「FFX」でアーロンの剣技のためにボタン配置をマスターしていましたから容易にこなしたものの、やはり不評ですな、これは。

 ともあれ、後の戦いは基本的にワンパターンです。
 不利になると逃げ出すモンスター。
 戦場が異空間から採石場に移り、姿を消して奇襲を続けるモンスター。
 レーザースコープで敵を発見し、いろいろな技を駆使して攻撃。*2
 そして、相手のHPを削り取ると、必殺技の「ギャバンダイナミック」が勝手に発動。NOVAとしては、これが納得できないんですよ。やはり、必殺技を自分の意志で発動できてこそのヒーロー物ゲームだと思うわけで。ギャバンファンとしては、「ギャバンダイナミック」を自分の操作で行いたいんですよ。その希望を満たさない時点で、欠点1と。

ギャバンモード2(VSサイダブラー)

 原作第14話どおり、コム長官とのトレーニング。しかし、コム長官を剣で切り刻むのは、ゲーム内描写としていかがなものか? 
 その後は、大山小次郎さんを操作。烈が駆けつける前にサイダブラーから逃げるのが目的。これが楽しいかどうかは、微妙なところ。こんなマニアックな遊びを入れるぐらいなら、もっと宇宙刑事の戦闘ゲームとして充実させて欲しかった、というのがNOVAの思い。
 今度は、マクー空間に引きずりこまれる前に、きちんと蒸着。すると、原作どおりにサイバリアンを呼んで、きちんと異空間に突入してくれます。これは満足。 
 ダブラーとの戦闘中に飛来するマクー戦闘機。ここで「電子星獣ドル!」とか「ギャビオン!」が呼べて、シューティングゲームモードに切り替わるなどしたら、原作ゲーとしてNOVAは納得です。それができず、マクー戦闘機の攻撃をかわすしかないギャバンというのが悲しい。
 やはりギャバンファンとしては、自分の手で「ドル」や「ギャビオン」を操作したいんですよ。その希望を満たさない時点で、欠点2と。
 ドル好きとしては、DVDでの画像だけでも挙げておきます。
宇宙刑事ギャバン(3) [DVD]

ギャバンモード3(VSサーベルダブラー)

 原作24話より。
 このシナリオでは、もう一度、小次郎さんを操作します。今度は、陽一少年と、姉のわかばちゃんを庇いながらの逃避行ですから、難易度は上がっています。陽一少年を捕まえたクラッシャーに、石をぶつけて、陽一少年を助ける小次郎さん。で、自らうまく囮になりつつ逃げるわけで……うう、フラストレーションがたまる……。
 何とか逃げ延びたところで、烈ちゃん登場。
 今度の問題点は、マクー空間で巨大化したサーベルダブラーに対し、お待たせの「電子星獣ドル」を召喚するわけですが、その際、巨大ダブラーの攻撃(岩落とし)を避けながら崖上に登るというアクションゲームを要求されます。光球になって自在に空中を飛行できる宇宙刑事が何の因果で、崖の段差を一つずつ登っていかねばならんのだ? 
 崖上に着いたら、勝手に「電子星獣ドルー!」と呼んで、勝手に「ドル、奴に近づくんだ」と命じて、勝手に「ギャバンダイナミック!」
 ……だから、そういう美味しい部分をプレイヤーに操作させて欲しいっての。崖登りなんてつまらない部分をアクションゲームにするんじゃない!
 おまけに、ドルの出番って、これだけだし(;;)。

ギャバンモード4(VSサイミンダブラー)

 これは、原作31話を元にしたアラン登場シナリオ*3。アランを操作できるイベントがある以外、特筆点はなし。

ギャバンモード5(ノットリダブラー)

 元ネタは原作39話。本作最大の問題シナリオ。
 ノットリダブラーとして、「寿司の早食い競争」を行います。
 で、それで終わり(笑)。
 ギャバンがダブラーを倒したエピソードが、ナレーションで語られるだけ。このときの脱力感ははなはだしかったです。

ギャバンモード6&7(バッファローダブラー〜最終決戦)

 原作の最終3部作を2シナリオで展開。
 まず、烈が、森林パトロールの伊賀電と戦うわけですが、電を殴り倒してしまって、いきなりゲームオーバーしてしまいました(苦笑)。電を倒すのではなく、攻撃を一定時間避けるのが目的。
 その後は、電を倒したバッファローダブラーをやっつけるアクション部分を経て、ボイサー救出エピソードがナレーションで語られます。ここで挿入歌の「父よ」でも流れてくれれば、演出面は最高なんですが。

 そして、最終のシナリオ7。
 サンドルバ&キバとの戦いでは、シャリバンが駆けつけてくれ、共に戦ってくれます。これは正直、燃えました。
装着変身 宇宙刑事シャリバン 宇宙刑事ギャバン(4) [DVD] 宇宙刑事シャリバン Vol.5 [DVD]
 そして、ドン・ホラーとの決戦。ドン・ホラーの首を退治して、ギャバンモード終了。続けて、「宇宙刑事魂モード」に進みます(つづく)。

*1:「某カブト」もキャストオフせずにどこまでやれるか試してみたわけですし。

*2:レーザーZビームとか、ディメンションボンバーとか、スパイラルキックとかあるわけですが、結局のところレーザーブレードで斬り続けるのが一番効率いいようだ。

*3:物語的には、その前話のサンドルバ登場編も語っている。久しぶりにサンドルバを見たとき、思わず「あ、ハムスター館長」とつぶやいてしまったとさ。