Shiny NOVA&WショーカのNEOスーパー空想(妄想)タイム

主に特撮やSFロボット、TRPGの趣味と、「花粉症ガール(粉杉翔花&晶華)というオリジナルキャラ」の妄想創作を書いています。

ダークタワー6巻感想(その3)

感想はつづく

 

NOVA「6巻って話は比較的短いのに、何で感想はこんなに長くなったんだろうな」

晶華「寄り道脱線回路のせい……ばかりではなさそうね」

NOVA「半分ぐらいは、それが理由だろうけど、感想を書いていて思うのは、6巻が時空トリップ物であり、作者の懐古が盛り込まれているから、こちらの懐古癖が刺激されたんだと思う」

翔花「懐古って言っても、1977年と1999年だけじゃない?」

NOVA「エディは80年代キャラだし、スザンナは60年代キャラだからな。つまり、この作品の中で、60年代、70年代、80年代、90年代、そして2004年のキング自身のイメージが交錯しているんだ」

晶華「80年代キャラから見た70年代、60年代キャラから見た90年代の話ってこと?」

NOVA「もっとも、ただのタイムスリップじゃなくて、異世界を間に挟んだり、多重人格の内面世界が絡み合ったりするから、その面白さがストレートには読みとれない。そもそも、アメリカの習俗について、俺の知ってる知識は断片的だから、感覚的につかめていない部分もあって、例えばエディの出身地であるコープシティのネタがどういうことか、この感想記事を書くまでピンと来ていなかった」

晶華「コープシティがブロンクスにあるのか、ブルックリンにあるのかってこと?」

NOVA「現実はブロンクスなんだが、エディは何故かブルックリンだと思い込んでいた。その謎を確認するため、キングさんにも質問するんだ。コープシティはどこにあるかって。するとキングさんは、ブルックリンだろって答えた。この意味が分かるか?」

晶華「作者が間違えていたってこと?」

NOVA「2巻でエディの物語を書く際に、勘違いしていたみたいだな。おそらく、読者からも指摘する声があったんじゃないかなあ。そういう作者のミスも話のネタにしたとか、そんな感じで、いろいろと自己ツッコミの要素に溢れている。巻末の日記も面白くて、80年に『ペット・セマタリー』の原稿を完成させて、何て陰鬱な話だ、これを出版すれば読者の袋叩きに合いそうだから、お蔵入りにしよう……なんてことを書いてある」

ペット・セメタリー [DVD]

ペット・セメタリー [DVD]

  • ディル・ミッドキフ
Amazon

翔花「でも、結局、出版されて、映画化までされているわね」

NOVA「出版されたのは83年だな。『作者が、あまりの恐怖のために発表をしたがらなかった』という売り文句付きで。で、その後、89年に映画化されたんだけど、邦題についてもネタがある」

晶華「ペット・セメタリー? ペット・セマタリー? どっちが正解?」

NOVA「正しい英語は、cemetery(共同墓地)が正解なんだが、劇中の看板では『つづりミスでSEMATARYになっている』という設定なんだな。だから、作品タイトルとしては、つづりミスの方が正解ということになるんだけど、映画の邦題は正しい英語に合わせた。だから、セマタリーというのが小説ファンで、セメタリーというのが映画ファンという見分けも付けられる」

翔花「原作小説と映画タイトルが違うわけね」

NOVA「『指輪物語』と『ロード・オブ・ザ・リング』、『ゲームウォーズ』と『レディ・プレイヤー1』と同じようなややこしさだな。まあ、それはともかくキングの予想に反して、『ペット・セメタリー』の映画は売れて、ターミネーター2のジョン・コナー少年を演じたエドワード・ファーロング主演の続編映画も92年に作られたけど、そちらはキングのお気に召さなかった内容らしい。そして、2019年にリメイク映画も作られたみたいだな。見てないから批評はできないけど」

晶華「埋葬した動物や人が蘇ってくる呪術墓場をテーマに、家族愛がもたらす恐怖とせつない悲劇の物語ね」

NOVA「要は、ゾンビになった家族を愛せますかって話なんだけど、生命の倫理観とかいろいろあってややこしい。個人的には、真っ当なコミュニケーションが取れるなら、生きてようが死んでようが気にしないが、腐敗して臭いのは嫌だな。むしろ、肉体を持たない幽霊の方が好みです。そして、たとえ生きてようがコミュニケーションの困難な相手よりは、アンデッドの方がいいかな。まあ、俺のライフスタイルを脅かさない範囲で」

晶華「吸血鬼になるのを拒んだぐらいだしね」

NOVA「ニチアサがリアルタイムで見られなくなるからな」

晶華「でも、スーパーヒーロータイムが深夜放送になったら?」

NOVA「最近、思うんだ。50年後の仮面ライダー100周年を見るために、不老不死の吸血鬼になることを勧められたら、どうするだろうかって」

翔花「結論は?」

NOVA「吸血鬼になったら、仮面ライダーへの興味とか情熱とかが消えて、また別の価値観、倫理観で行動すると思うんだ。仮面ライダー? 吸血鬼となった我に、そのような卑小なヒーローなど何の価値もないわ。人間だった自分が今となってはバカみたいに思えてくる。そう、世界で一番尊いのは、我がマスターよ。大首領さま万歳……って言ってる俺は、果たして俺なんだろうか?」

晶華「悪の組織に洗脳されて、コウモリ怪人になったNOVAちゃんか。だったら、私も使い魔として喜んでお供するわ」

NOVA「いや、できれば洗脳を解いて欲しいんだが。俺のアイデンティティの一つであるスーパーヒーロー愛を失ってまで、長生きしたいとは思わないが、たぶん、それも同好の士がいてこそ支えられている面もあると思えるし、この辺は『世界の全てを敵に回しても、俺は仮面ライダーを愛し抜く』と言い切れるかどうか」

翔花「一人になっても愛し抜く強さは持ってないの?」

NOVA「だから、何でわざわざ一人で孤立する選択をするんだよ。そうなる前に、自分の好きなものを宣揚して、同好の士を募るのがファンとしての王道じゃないか。まあ、年を重ねて、みんないなくなって、自分一人だけが昔のヒーローにしがみついているのも寂しく思うだろうから、次代のファンへの継承も望むところだな。独りじゃなくて、受け継がれる想いが大事。想いを託せる相手がいることが幸せだと思える今日この頃」

 

1999年

 

NOVA「世紀末で、世界が滅びるかもと予言されていた年だな。フィクションでも、数多くの作品で大きな災厄が起こるとされた年であるが、特撮者としては『ガメラ3』と『ゴーゴーV』がパッと出る」

晶華「実際に命を落としかけたキングさんから見たら、やはり因縁を感じる年に思えてくるでしょうね」

NOVA「俺が今、90年代にタイムスリップしたら、まずニチアサという概念がないことに驚くだろうな。平成ライダーは言うに及ばず、戦隊もメガレンジャーが日曜日の朝に移って、ギンガマン、ゴーゴーVと続いて、とりあえず3年め。そしてプリキュアが存在しない」

翔花「そんな。プリキュアのないニチアサなんて、考えられないわよ」

NOVA「プリキュアが始まったのは、2004年からだからな」

翔花「1999年には何を放送していたのよ?」

NOVA「『おジャ魔女どれみ』だな」

晶華「バトルじゃない魔女っ子ものってことね」

NOVA「プリキュアが中学生であるのに対し、おジャ魔女は小学生だな。最初は3年生から始まり、4シリーズめで6年生まで成長して、4年間の物語を終えた。その後、高校生に成長した小説作品も継続しているみたいだが、別に俺はおジャ魔女ファンってこともないので、これぐらいにしておこう」

翔花「1999年というテーマでいろいろ出てくるのね」

NOVA「洋画だと、まず『マトリックス』が出てきて、続いて『スターウォーズ』のエピソード1から、新時代に続く布石が打たれた感じだな。時代の終焉でありつつ、ここから新時代の息吹が感じられるとも言えよう。もっとも、本格的に新しくなったのは、翌2000年ということになるだろうが」

晶華「キングさんの小説での1999年って、どのように描かれているの?」

NOVA「あまり興味深いシーンとしては描かれていないな。視点キャラのスザンナが自分の内面のミーアとのやりとりに気を取られている物語なので、『60年代の価値観を持った黒人女性が90年代の未来に来たら?』という興味深い状況設定があまり生きていない。それでも一応は、自分たちの時代よりも、黒人そして女性の社会的立場が大いに向上し、相応の敬意をもって遇されるようになったとか、アジア系の顔をよく見るようになったという違和感、女性の露出度が上がっている点などがチラッと触れられている程度だが、スザンナはローランドの異世界でもっと変わったものを見て来ているので、そういう時代の変化にあまり強い感銘は受けていないようだ。というか、キング自身、90年代の社会を描くことに、ここでは大してこだわりを持っていないように思える」

翔花「2004年の作品だから、90年代の社会って割と普通って感じだものね」

NOVA「キングの年齢的にも、郷愁をそそられて興味あるのは60年代、70年代、80年代なんだろうな、と思える。あと、普通は60年代の人間が90年代に来たら、テクノロジーの進化に興味を持つと思うんだが、スザンナはあまりそういう方面に興味がないのと、もっと機械音痴のミーアに構わないといけないので、自分が驚いている余裕がないとか、タイムスリップ物の面白さには重点を置いていないんだろうなあ」

晶華「時代を経て、世界が変わったと感じるよりも、異世界に来たけど、そこそこ馴染みがあるから十分対応できるって感じ?」

NOVA「多少システムは変わったかもしれないけど、ドラクエドラクエスパロボスパロボって感覚? ゴジラはやはりゴジラウルトラマンはやっぱりウルトラマンって目でしか普通は見ていなくて、マニアの方が細かい変化には敏感だとか」

翔花「大体、スザンナさんは車椅子だったんでしょ? それがミーアさんの脚で歩けるようになっていることが最大の変化なので、外の世界の変化は枝葉ってことじゃないの?」

NOVA「そういうことだな。60年代と90年代の変化を描写するのに、スザンナというキャラは内面的、身体的な状態が特殊すぎて、外界まで気を回して描ける余裕があまりない。おまけに妊婦でもあるわけで、内面にいろいろな重さを抱えているから、俺の読みたい要素は設定的に描けないキャラなんだろうなあ。だから、感情移入してワクワク読めなかったってことで」

晶華「キングさんにとって、典型的な女性イメージって、自分の奥さんであり、娘さんでしょ? 妻とか母とか、そういうのはリアルに書けるけど、それはNOVAちゃんの読みたいものじゃないってことね」

NOVA「俺の読みたい女性か。やっぱり生々しいのは嫌なんだな。自分で書いていても、象徴的なイメージにしかならないし、肉体そのものに憧れはあまり感じない。それよりは、ふとした仕草とか、眼差しとか、浮かべた笑みとか、断片的な描写の積み重ねにツボを感じたりするし、スザンナとミーアの関係も時おり感情移入したかな、という揺れ動きはあるものの、キングさんがすぐに台無しにしてくる。萌えを感じるような話には転がらない。まあ、こういうお約束外しなところも含めて、ジョジョの荒木さんにとってはツボなんだろうなあ、とは思う」

晶華「そこでジョジョが出てくる?」

NOVA「第4部の時代背景が、1999年の杜王町だな。5部が2001年で、今からが旬であるストーン・オーシャンが2011年設定」

翔花「スティーヴン・キングさんとジョジョもつながってくるのよね」

NOVA「この本を読む限りは、バッチリつながりまくる」

NOVA「なお、ストーンオーシャンの連載時期が1999年末から2003年にかけてのことで、ダークタワー完結手前ということになる。来年にストーンオーシャンのアニメを見ながら、ダークタワーの最終巻を読み終わるというのもタイムリーに感じそうだ、と思う次第」

晶華「でも、ジョジョダークタワーって、言うほどつながるものなの?」

NOVA「実は、ストーンオーシャンのラストとダークタワーのラストがほぼ同じ結末に思うんだが、発表時期的にどちらかがパクったとかじゃなくて、たまたま波長があったと考えるべきかな。厳密には、ストーンオーシャンが先で、ダークタワーが後になるんだけど、別にキングさんがジョジョをパクったというつもりもないし」

翔花「ジョジョの方は、第5部のラスボスのスタンドのキング・クリムゾンが、スティーヴン・キング絡みと言われているけど?」

NOVA「それは、イギリスのロックバンドの名前を両方ともネタにしたのだと思うぞ」

晶華「元ネタが同じかあ」

NOVA「そういうつながり、リンクを見つけ出すのも、俺は好きだなあ。パクりと言うネガティブな言葉じゃなくて、文化の系譜を辿るとか、ルーツとか、リンクしてるとか、文化伝承の影響を探るのが面白いと思っているわけで」

翔花「他につながるものはある?」

NOVA「亀の像があるな。ジョジョでは第5部に、亀のスタンド(ココ・ジャンボ)が登場するけど、亀の体内に部屋があって、ちょっとした移動ベースになっていたり、ポルナレフの魂を保管したりしていたな。亀に収納ボックスのイメージを持っていたのは、自分的にはダイレンジャーを連想させたけど」

翔花「キングさんの亀イメージは?」

NOVA「ダークタワーに東洋の神秘感を付与したかったようで、インド神話の宇宙観を混ぜ込んでいる。世界を支える巨大亀アクパーラのイメージを、世界を支えるダークタワーとリンクさせているような感じで、その彫像を見た人間はみんな幻惑されて、持ち主の言葉に無条件に従ってしまうようだ」

晶華「何、そのご都合主義なアイテムは?」

NOVA「1999年のニューヨークを動き回るスザンナ=ミーアが割と唐突に手に入れたアイテムで、次元移動に干渉する水晶球と合わせて、彼女たちの活動を支えてくれる。妖魔には何の影響も与えないみたいだけど、亀の神秘的な幻惑作用を使えるのはスザンナだけなので、それもミーアに対するアドバンデージの一つになるようだ。

「このニューヨークを舞台にしたスザンナとミーアの主導権争いと、スザンナがミーアの心を理解する流れと、隙を見てエディやジェイクに自分の状況を断片的に交信したり、追跡の手がかりを与えていく顛末が描かれていくんだけど、結局のところ、ミーアを止めることができずに彼女たちはクリムゾン・キングの手下の魔物たちが巣食う闇の集会場に到達する。そこで、妖魔の子の出産と、王に捧げる儀式が行われるわけだ」

翔花「それで、続きは7巻になるってことね」

 

追跡する者

 

NOVA「一方、スザンナの残した手がかりを追っていくジェイクとキャラハン神父、そしてジェイクのペットのオイの姿が描かれる」

晶華「オイって初めて聞くわね」

NOVA「一応、この記事で触れているんだけど、あまり感想の話題に挙げるキャラではないなあ」

NOVA「オイはマスコットキャラって奴で、ダイ大におけるゴメちゃん、今のプリキュアにおけるクルルンみたいなもの。つまり、セリフもオイという鳴き声と、人間の言葉の末尾だけ繰り返して相槌を打つ程度の知性を示す動物だ」

晶華「末尾だけの相槌って?」

NOVA「俺が『スパロボ30をクリアしたぜ』と言えば、オイが『クリアシタゼ』って繰り返す。まあ、オウム返しで愛想を振りまく可愛いキャラだな。あと、ジェイクがさらわれた時には、ジェイクの匂いを探ってローランドの追跡行を助けたり、嵐の危険を本能的に察知して一行に避難することを警告したり、冒険の旅で役立っても来たわけだが、人間ドラマで感じ入るとかそういう動きをするキャラじゃないので、感想ではスルーされてきた形だ」

翔花「つまり、わたしたちにとってのKPちゃん?」

 

ケイP『ケピピピン

NOVA「いたのか、お前」

ケイP『そりゃ、ずっとここにいたッピよ。マスターがセリフを書かなかっただけで』

NOVA「感想話をするのに、聞き役のキャラが多すぎても、まとまらないからな。それじゃなくても、寄り道脱線で記事が長文化しがちなのに、マスコットキャラのアシモンのセリフまで気を配る余裕はない」

009『そういうことだから仕方ないよな。一応、この塔には、ぼくとイチロー兄さんと、杖の精霊ジョエルと、悪霊から暗黒騎士にジョブチェンジしたケイソンがいるんだが、一つのシーンで会話するキャラが多すぎても作者の手には負えないので、記事には登場しないまま、背景で適当に日常生活を送っているってことだ』

NOVA「次のケイソンの日(14日の土曜日)は来年5月だからな。それにケイPブラザーズは妖精郷のプレイ再開時にはなくてはならないメンバーなんだが、妖精郷記事が結局、秋には書けなかったから、出番が作れなかったんだ」

009『スパロボに熱中していた気持ちは、ぼくにも我が事のように分かるから責めはしないさ。できれば、ぼくが代わってプレイしてやりたいぐらいだったが』

NOVA「俺も、お前が代わりに未クリアな作品をプレイしてくれて、攻略感想記事を書いてくれたら、と考えたりもしたが、心は分裂できても、リアルな体は分裂できないからなあ。どこかに俺の分裂しがちな心を収めることのできるスペアボディはないものか」

009『妄想乙。読書感想記事と称した徒然駄文をこれ以上カオスにしないよう、ぼくたちはクリスマス準備でもしていることにするさ。さあ、兄さん。ぼくたちはぼくたちの仕事をしよう』

ケイP『ケピピピン。妄想感想記事を頑張って終わらせるッピよ』

 

NOVA「持つべき者は、記事書きを応援してくれる気心の知れた仲間だな。さて、オイは役に立つ大事なキャラなんだけど、ジェイクのペットにして大切な友人枠、ただドラマの中心にはなれないキャラなんだな。この陰鬱な物語で癒しを与えてくれる存在だから必要なんだけど、感想のメインにはならない。もっと人の言葉を喋れるキャラなら、感想を書きようがあるんだが」

晶華「マジレンジャーにおけるマンドラ坊やさんとかスモーキーさん、ライダーゴーストにおけるユルセンさんみたいなものかしら」

NOVA「実のところ、トリガーのルルイエも、そのうちマンドラ坊やみたいに意識に目覚めて、主人公を導くか凶暴化すると思っていたんだが、全くもってドラマに絡んで来ないよなあ。トリガーのクライマックスは12月だと思っていたが、年明け1月まで放送は続くと聞いたので、終盤で何かあるのかもしれないが、カルミラとルルイエがリンクしたりするんだろうか?」

翔花「って、ダークタワーの話から外れているんですけど」

NOVA「今回、ジェイクたちのエピソードって本当に少ないんだよなあ。一応、ニューヨークに来たら、オイが交通事故で死にそうになったので、ジェイクが激怒して運転手を危うく銃殺しそうになって、キャラハン神父が宥めたことと、スザンナが隠した便利アイテムの水晶球と亀の像を見つけ出してゲットしたことぐらいか、特筆することは。これからジェイクとオイ、キャラハン神父がスザンナに追いついて、闇の手下の集会場に乗り込んでドンパチするシーンで続いたので、楽しみはこれからだって展開だ」

晶華「でも、その戦いでキャラハン神父って死んじゃうのよね」

NOVA「いや、神父にとって、それが本望だと思うよ。『セイラムズ・ロット』では、悪の吸血鬼に抗うことができずに怯えて逃げて、呪われた放浪者になって、後悔の人生を歩んで来たのが、老い先短い命で少年と女性を守って名誉の戦死を果たせるんだからな。フィクションでは、恥辱の後悔に満ちた余生を過ごすよりは、名誉ある戦いで己が役割を果たして散る機会を与えられたんだから、俺はその姿に涙して読みたいと思う」

翔花「NOVAちゃんは名誉ある死を尊重するのかあ」

NOVA「命の使い方に、格好よさと情けなさを区別したいってことさ。武士道とか騎士道とか、そういうものに殉じて己の生の意味を充実させたい。ただ、死に怯えて、人にすがりつくような振る舞いしかできないキャラに魅力は感じないが、こういうロマンチシズムを理解できる相手なら、美味い酒が飲めそうだって話。もちろん、安易に命を投げ捨てるつもりはないけどな。命を燃やす機会があるなら、それは一回だけじゃなく、何回でも燃やしたいし、他人のそうする姿に敬意を表したいってこと」

(当記事 完)