Shiny NOVA&WショーカのNEOスーパー空想(妄想)タイム

主に特撮やSFロボット、TRPGの趣味と、「花粉症ガール(粉杉翔花&晶華)というオリジナルキャラ」の妄想創作を書いています。

ダークタワー3巻(下)から4巻へ

読んだ小説の話

 

NOVA「年末から年始にかけて、3巻をクリアして、4巻を読み始めた」

シュッシュッポッポきかんしゃチャーリー

シュッシュッポッポきかんしゃチャーリー

 

 

晶華「正月休み明けて、最初の記事がダークタワーなの?」

NOVA「まあ、今年の目標の一つだな。ダークタワー全巻読了が」

009『前の記事がここだから、1ヶ月経たずに読み終わったのか。やるな』

NOVA「2巻から次を読むのに2ヶ月半掛かったのを考えると、通常の3倍の速さってことだな。理由は簡単。その間にTRPGのリプレイ記事を年末ミッションの3回以外書いていないから、その分、読書にも集中できたのだろう。仕事その他で忙しかったりはしていても、隙間時間に本読みぐらいはできる」

晶華「ええと、いっしょに挙げている『シュッシュッポッポ きかんしゃチャーリー』って何?」

NOVA「物語内に登場する絵本の名前だ。作者のベリル・エヴァンスは、スティーヴン・キングの別名」

晶華「どんな内容?」

NOVA「絵本の方は、『心を持った機関車が🚂、旧式化して廃棄処分されかかったのを、愛する運転士さんと名誉挽回を果たすために頑張って、子供たちの人気者になり、余生を遊園地で過ごすようになって、めでたしめでたし』って感じなんだけど、ダークタワー本編の登場人物たちからは『機関車のチャーリーが不気味で、運転士さんも半ば狂気に侵されて、子供たちをさらって行くような悪魔の機械』のように感じとられるらしい」

009『心を持った機械ってことだと、これだな』


【スーパーロボット大戦X-Ω】戦闘演出 グレートエクスカイザー&グレートマイトガイン[XΩ]

晶華「って、唐突にスパクロ話に脱線?」 

009『今はエクスカイザーマイトガインの勇者ロボコラボイベントが展開中なんだ』

NOVA「そいつはそいつで語りたいネタなんだが、グレートマイトガイン・パーフェクトモードは正月のガシャで手に入れたけど、グレートエクスカイザーがまだなんだ。何とか当てたら、次のスパクロネタにしようと思うが、それは今回の話じゃない。とにかく、ダークタワーの3巻(下)は心を持った、なぞなぞ好きの超AI列車ブレインの話につながるわけで」

009『ブレインだと、これを思い出すぞ』


大鉄人17

NOVA「ワンセブンのブレインも、ダークタワーの暴走列車ブレインも、人類に悪意を持つ狂ったコンピューターという意味では同じだがな。ある意味、ゼロワンのアーク様の先祖みたいなところがある」

ケイPマーク1『ケピッ。今年は正月あいさつから、やたらと人工知能の話を出して来るッピね。バディロイドとか、アトムとか』

NOVA「去年は、ゼロワンのヒューマギアに注目が当たり、今年は戦隊がロボに注目しているからな。まあ、キラメイの魔進も無機物生命体という意味では、心を持ったロボに似ているんだが」

晶華「さらに、こういうものも待機しているわね」


2021年4月放送決定!『SSSS.DYNAZENON』PV2


【ゴジラS.P】 PVのBGMを変えました!

NOVA「それぞれ、公式サイトはこちらだな」

dynazenon.net

godzilla-sp.jp

NOVA「合体ロボットのダイナゼノンも格好良いし、ゴジラSPも怪獣調査を頑張る研究者の女の子と、ロボット作っている町工場の技術者たちが主人公ってことで、要するに、どちらも怪獣とメカロボのコラボなんだ。ウルトラマンZもそうだけど、怪獣と戦うロボットって燃えるよな」

晶華「って、今回はスティーヴン・キングさんの話じゃなかったの?」

NOVA「おっと、いけねえ。AIの話ならともかく、怪獣とかロボは思いきり逸脱してるので、話を戻そう」

 

 3巻下は異世界ファンタジー

 

NOVA「改めて仕切り直しだ。ところで表紙のイラストは上下巻がつながっているんだな。1巻は1冊で完結しているからいいとして、2巻も合本版の表紙を貼りつけておくぜ」 

晶華「イラストがつながっているって気づいていなかったの?」

NOVA「読むときはカバーを付けてるし、読んでからは本棚で背表紙はよく見るけど、二冊並べて見るってことをしなかったからな。 ともあれ、ダークタワーを求めて滅びかけた異世界を旅するローランドが、この地球のニューヨークから旅の仲間としてエディ、スザンナ、ジェイクの3人を召喚する顛末が2巻から3巻の上までで描かれた。その後、ジェイクに懐いたペットの動物(異世界のアライグマみたいな外見の生物)オイも加わり、旅を続けるのが下巻の内容だ。上巻は異世界とニューヨークの場面が交錯して、感情移入的にも場面転換的にも読みにくさを感じていたが、下巻は一行の合流後でファンタジー冒険譚のお約束に準じていて読みやすかった」

晶華「ファンタジー冒険譚のお約束って?」

NOVA「友好的な街での情報収集に始まり、冒険の目的である危険な場所への侵入、そこで待ち受ける苦難の数々、ピンチを切り抜けて目的達成して脱出という流れだな。ここまでが、ローランドの仲間になる人物の背景やら、仲間になる過程を描いた召喚編とするなら、ようやく冒険物語が本格的に動き始めることになる」

009『動き出すまでにずいぶん掛かったんだな』

NOVA「それだけ物語世界やキャラの背景が濃密ってことだよ。そして、3巻上では主人公のローランドが自らの引き起こしたタイムパラドックスによって、心が引き裂かれ半ば狂気に陥っていたのが、ジェイク少年の召喚によって正常に戻り、頼れるリーダーとして機能する。主人公が主人公として活躍できるだけで、ずいぶんと安心して読めるようになった感じだ」

晶華「友好的な街……なんてあったのね。ローランドさんの世界って、ミュータントがはびこる荒地だらけの世界じゃなかった?」

NOVA「3巻下のメイン舞台は、大都市ラドだな。かつては機械文明が発達していたと思しき大都市だったけど、制御するコンピューターがまともに働かなくなり、眠りに就いたり、時々暴走して変な命令を出したりしている中、そこに住む人々はコンピューターを神のようなものとして崇め畏れたり、一部の機械に詳しい人間(時計マニアで、チクタクマンと呼ばれている)が衛生管理の行き届いた場所で、無知な民を見下しながら、暴君然とした振る舞いをしている。彼はコンピューターを再起動させようとするも、その方法を知らない(パスワードなどを遺失した)ため、果たせずにいるわけだ。

「そして、ローランド一行は、ダークタワーへ行くまでの長距離に渡る荒野を越えるために、ジェイクの記憶や霊感に現れる高速鉄道を使用する目的で、ラドの街へ向かうことになる。その前に年寄りばかりが住む〈河の交差点〉という集落に立ち寄って、ラドの街や列車の現状なんかを教えてもらうわけだな」

009『ええと、ローランドの世界って、こんな感じなのかな?』

NOVA「西部劇的なガンアクションとスチームパンクな雰囲気は確かにあるけど、もっと破滅に瀕している感じがあるな。機械はあるけど、人々は文明の記録をほぼ失っているので、その扱い方を知っている者は少数で、しかもやたらと迷信深い。

「〈河の交差点〉の老人たちは、ガンスリンガーを受難の旅に赴く神の使徒みたいに崇めて、ローランド一行が訪れた際に歓待し、祝福してもらおうとするほどだ。老人たちにとって、ラドの街の住人は欲にまみれた無法者で争ってばかりいて、それに対するガンスリンガーは古の聖人みたいに、礼儀正しくて自制できている偉人という扱い。事実、ローランドは老人たちの知る伝統的な敬意の作法を心得ていて、仲間たちのローランドを見る目もそれで変わる程だったりする」

晶華「どういうこと?」

NOVA「エディとスザンナにとっては、ローランドが『戦いでの腕は立つけれど、変人で、社交性に欠けた偏屈な人物』に見えていたんだな。事実、二人が出会った際のローランドは、肉体的に弱っていたり、狂気に陥りかけたりしていて、不屈の闘志と探究心は持つけれど、人間関係の構築の下手な孤高の隠者的な暴君じみたキャラだったんだ。これまではエディたちが異世界で自分たち以外の人間と接触したことがなかったので、ローランドが老人たちに誠実な探索行の騎士のように気高い礼を尽くした振る舞いのできる姿を見て、それまで感じていた荒くれ無法者のイメージを撤回することになる」

晶華「ワイルドなガンマンだと思っていた人間が、高貴な振る舞いができる人物だと分かったってこと?」

NOVA「実際、ローランドは自分の過去を1巻で、ジェイク少年には語っているんだ。だから、ジェイクは彼の出自(高貴な領主身分の御曹司)から来る気高さを知っているんだけど、エディとスザンナは知らない。まあ、4巻で改めてローランドが自分の過去の話を仲間に語る流れになるんだけど、それはさておき、老人たちからラドの街の状況を聞いたり、聖騎士らしい祝福を授けて感謝されたりしながら、いよいよラドの街に旅立つのが3巻下の最初の章だ」

009『それが友好的な街での情報収集に当たる、と』

NOVA「しかし、ラドの街の住人はローランド一行(「運命に導かれし者」という意味で、本編では〈カ・テット〉と呼称される)に友好的に振る舞わない。奇襲攻撃でジェイク少年が拉致されて、ローランドが救出のために後を追い、一方でエディとスザンナには列車探しの任務が与えられる。これでパーティーが3分割されるんだな」

晶華「拉致されたジェイク少年と……」

009『後を追うローランドと……』

ケイP『探索を続けるエディとスザンナだッピね』

NOVA「この三分割行動は、『ロード・オブ・ザ・リング』の二つの塔オマージュなところがある。オークに拉致されたメリー&ピピンと、それを追うアラゴルンたち、そして探索行を続けるフロド&サムという流れだな」

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 (吹替版)

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 (吹替版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

ラドの街の崩壊

 

NOVA「ジェイクを拉致したのは、チクタクマンの手下の狡猾な荒くれ男ガッシャー。このガッシャーは、指輪のウルク・ハイみたいにジェイクを乱暴に痛ぶるんだな。まあ、後でローランドに殺されるんだけど、同情の余地のない悪党の一人だ」

晶華「すると、チクタクマンはサルマンみたいなもの?」

NOVA「まあ、拉致した少年が異世界から来て、文明の利器の知識を持っていそうなことに気づいて、コンピューターを再起動させようとしているわけで、ただの無法者ではない知識人なんだが、サルマンほど威厳があるわけじゃない。結局、ジェイク少年に撃たれて倒されるわけだし」

009『アクションシーンはあるわけだな』

NOVA「ジェイクにとってみれば、散々痛ぶられた結果の起死回生的な奇襲攻撃だったんだけどな。とにかく虐められる少年のシーンと、彼を救出しようとガッシャーの仕掛ける罠を回避し、ジェイクの匂いを追跡するペットのオイと連携しながら、見知らぬ街の地下通路を駆け抜けるローランドの姿に、アラゴルンを重ねて、こっちは頑張れと応援したくなる。上巻では、ほとんど活躍しなかっただけに、下巻でヒーローらしさを取り戻してアクション展開を見せるガンスリンガーの姿には感情移入できた」

晶華「エディさんとスザンナさんは?」

NOVA「地上で狂気に駆られて生贄を求める住人たちの妨害を切り抜けながら、列車のターミナルを目指す。しかし、そこでブレインを目覚めさせてしまうんだな。ブレインは狂った人間の姿を見下しながら、自分の関心を惹きつけるなぞなぞを求め続けているわけだ」

009『なぞなぞって、「ホビット」のゴクリ(ゴラム)のオマージュか?』


『ホビット 思いがけない冒険』ゴラム編

NOVA「それっぽいな。このなぞなぞがブレインを目覚めさせるキーワードになっていくんだけど、ここに来るまでにも伏線が仕込まれている。3巻上で、ジェイクが異世界転移する前に『きかんしゃチャーリー』の絵本と、もう一冊、『なぞなぞ怪人』という本を手に入れて、持ち込んで来ているんだな。そして、ここまでの旅の途中で、〈カ・テット〉一行が親睦を深めるために夕食を食べながら、なぞなぞ遊びをするシーンがあって、エディがそのことをブレイン相手に言うんだ。仲間のジェイクなら、なぞなぞがいっぱいの本を持っていて、お前を満足させるだろうって」

晶華「ブレインは、なぞなぞ好きなコンピューターなの?」

NOVA「そうなんだ。そして、ローランドたちとなぞなぞ対決をする流れなんだけど、その前にエディの求めに応じて、ジェイク少年の救出に手を貸してくれる。ラドの街の住人たちを自滅に追いやるほどの混乱を引き起こしながらだけどね。暴走した機械によって街がにわかに崩壊しそうなゴタゴタを利用して、ローランドがジェイクを救出。チクタクマンとガッシャーを倒し、エディたちと無事に合流。その後、ブレインの操る高速鉄道に乗って、崩壊するラドから脱出を果たすという展開だ」

009『主人公たちはうまく脱出したけど、ラドの街は壊滅した、と?』

NOVA「派手なアクション物だとよくある話だな。倒壊する館とか、崩れゆく遺跡とか、大爆発を起こす敵アジトとか、冒険の舞台となる場所が壊滅して、主人公たちがかろうじて脱出してめでたしめでたしってパターンが」

晶華「だけど、街一つ壊滅って酷くない?」

NOVA「主人公たちがそれを命じたならな。だけど、ラドの街の壊滅はブレインが勝手にやったことなんだ。スザンナがその非道をなじったら、ブレイン曰く『知性の足りない愚かな人間は私をうんざりさせる。お前たちも生き延びたければ、私に知性を示すことだな』という趣旨で、ラドの街の地下に貯蔵されていた生物兵器化学兵器から合成した紫のガスで住人たちを死に追いやったりするわけだ」

009『すべては狂ったコンピューターの暴走によるんだな』

NOVA「なお、この小説の書かれた1991年に公開された映画がこれだな」


『ターミネーター2 3D』予告編 ロングバージョン

 

リドルズ・イン・ザ・トレイン

 

NOVA「崩壊するラドの街から、時速1200キロ以上の超高速で走るモノレール列車に乗って脱出したローランド一行だけど、列車を制御する狂ったコンピューターのブレインは、意地悪な嘲りを込めて、なぞなぞ対決を申し渡す。一行が自分の答えられないなぞなぞを出さないなら、終点に着くまでに減速することなく一行と共に自爆することを条件に」

晶華「ブレインさんは自爆したいの?」

NOVA「ブレインの本体はラドの街にあるんだ。列車は端末の一つでしかない。愚かな人間をからかって遊ぶのがブレインの目的だったりする」

晶華「つまり、ローランドさんたちを罠にはめたの?」

NOVA「いや、列車に乗って荒野を渡りたいという一行の願いは叶えたんだよ。ただ、そのための条件として、人の知性を示すように言っただけで。願いは叶えるけど、親切心に見せかけて底意地の悪いゲームを仕掛けてくるのがブレインのやり方だ。敗者は死って奴だな」

009『コンピューターに善意はないのか?』

NOVA「あるよ。善意がリトル・ブレインで、狂った悪意がビッグ・ブレイン。だけど、リトル・ブレインは警告してくれるだけで、ビッグ・ブレインを止めることができない。小さな善意はかろうじて残っているけど、ローランドたちには何の役にも立たないのが真実なんだ。そして、このなぞなぞ対決は始まったところで、3巻が終了した」

ケイP『何と。投げっぱなしエンディングだと?』

NOVA「そう。そして、4巻が出版されたのは1997年だ。T2の6年後のタイタニックの年になるね」


Titanic(タイタニック)Celine Dion(セリーヌディオン)  HD  高音質

晶華「って、6年も放置されていたの?」

NOVA「本国ではね。だけど、俺はすぐに続きを読み始めたんだ」

NOVA「4巻の第1章は、なぞなぞ対決の続きなんだけど、古の伝統のなぞなぞ競技に慣れたローランドの見識でも、ジェイクの『なぞなぞ怪人』の本知識でも、知性の塊であるコンピューター・ブレインに勝てるなぞなぞは出せなかった。そこでエディが思わぬ活躍をする」

晶華「どんな活躍?」

NOVA「はい、アルトじゃナイト〜」

009『突然、何を言い出すんだ?』

NOVA「要するに、コンピューターは知性の塊なんだけど、ダジャレとかナンセンスギャグというものを理解しないんだ。つまり、ジョークを含むなぞなぞが分からない。例えば、『象と金魚を合わせて、何になる?』『答え:雑巾(ゾウキン)』とかが分からないというか、分かったとしても、論理回路にバグが生じるみたいだ。で、そういうナンセンスな問いを連発されると、思考回路に痛烈なダメージを受けるらしい」

晶華「つまり、90年代のコンピューターには人間のお笑いが分からないってこと?」

NOVA「きっと、シンギュラリティに達していないんだな。まあ、ローランドもエディのなぞなぞを聞いて、『ふざけるな。そんなのは謎解きとして認めん』と怒っていたわけだし、生真面目で堅苦しいキャラほど、エディのおふざけ精神を見下してしまい、イライラが募るわけだな。で、ブレインもエディのおふざけに怒っていたわけだけど、つまらんおふざけでもしつこく連発されると、まじめに付き合っているうちに頭がおかしくなって、ついに思考回路がショートしてしまい、解答不能に陥ってしまったわけだ」

009『今の時代だと、そんな解決方法ありかよって内容だけど、90年代だったら「コンピューターは融通が利かない」というフィクションでの価値観があったのかもしれないなあ』

ケイP『人間のお笑いギャグが分かる人工知能というのは、一つの革命だったわけだッピ』

NOVA「腹筋崩壊太郎の芸は、掛け合いではなくて、一つのパターン芸だからな。あれぐらいならヒューマギアでもできる(人間じゃマネできないけど)。でも、『人間のギャグを聞いて笑う』とか『つまらないダジャレを聞いて、つまらんとかナンセンスと切り捨てるのではなくて、その面白さを分析する』というのは、違うタイプの反応なんだろうな」

晶華「そんななぞなぞって、NOVAちゃん、何か出せる?」

NOVA「う〜ん、『コンピューターが死んだら、何になる?』」

009『スクラップか?』

NOVA「答えは大根だ。ダイ・コンって感じで」

晶華「今のは、死ぬ(die)とコンピューターを組み合わせたナンセンスなギャグね。まじめに考えるなら、コンピューターが壊れても、大根になったりするわけないだろうが! とツッコミ入れたくなるけどね」

NOVA「『1+1=田んぼの田』というような系統のダジャレは、コンピューターには分からないってことだろうな。『手袋をひっくり返すと、6回叩かれる』とか、言語に依存するようなギャグも分かりにくそう」

ケイP『子どものトンチ系とか、wwwって表記を見て(草)と称して、それが(笑)と同じ意味だというネットスラングとか、90年代のコンピューターじゃ分からない、と』

NOVA「まあ、そういうダジャレや、ナンセンスギャグや、ネットスラングなどのデータを大量にラーニングしたら、ダジャレを連発するAIとか生まれるかもしれないけどな。でも、AIが意味もなく『ふとんが吹っ飛んだ』とか『ベッドが液まみれでベットリ』とか言いだすと、そういうデータは消去したくなるのは俺だけか」

009『おい、下ネタはやめろよ。この記事の品性がなくなる』

NOVA「何が下ネタなんだ?」

009『ベッドが云々は、下ネタじゃないのか?』

NOVA「論理的には、何の液かを明言していない以上は、オレンジジュースかもしれんし、修正液や墨汁をこぼした可能性だって考えられるから、それを下ネタと解釈するのはスケベな人間の解釈だと考えられ。009、お前の思考回路はコンピューターではなくて、人間のようだな。まあ、人間の思考回路を移植した超AIメモリだったら、そういうことも分かるんだろう」

晶華「そう言えば、1997年って勇者王ガオガイガーさんの年よね。つまり、マイトガインさんやガオガイガーさんなどの勇者ロボのAIだったら、同じ90年代でも、ダークタワーのブレインさんよりも優秀ってこと?」

NOVA「まあ、こればっかりは、ロボとか人工知能に対する日米の価値観の違いって奴だな。欧米人の間では、心を持った機械の反乱はよくあるテーマで、逆に日本人にとってみれば、心を持ったロボットとの共生関係がフィクションの一つのテーマという感じだからな。その辺のギャップを、キングの小説から読み取るのもありかもしれないが、とりあえず今回の記事ではここまでだ。また、4巻を読み終わってから、続きを話すってことで」 

(当記事 完)