WショーカとShiny NOVAのNEOスーパー空想(妄想)タイム

主に特撮やSFロボット、TRPGの趣味と、「花粉症ガール(粉杉翔花&晶華)というオリジナルキャラ」の妄想創作を書いています。

キラメイジャーの話

阪神淡路大震災25周年

 

(コンパーニュから、NOVAの定期連絡を終えて)

 

NOVA「さて、そろそろ、この通信も切るわ。コンパーニュでやりたいことも多いからな」

ケイP『おお、マスター。上原さんロスにも負けず、頑張れよ』

NOVA「もう、その話はいいって。俺たちにいっぱい夢を見せてくれた人に感謝しつつ、自分も少しでも人に夢を与えたいものな。偉大な先人の仕事を糧にしながら、感謝の気持ちで、それを思い出話にして語って伝えるってのは、プロとかアマとか関係なく、同時代の物書きとして誇らしいと思うんだ。語れるものを残した先人の凄さを称えながら、それに憧れ、影響を受けて、時に涙も流し、しっかり生きてきた人たちもいっぱいいることがネットで分かったし、自分もまたそういう一人であることが分かって、全ての上原正三ファンと心でつながった気もしたわけで、そういう共感もピュアに味わえたかな、と」

ケイP『そういうものでピか』

NOVA「だって、俺がブログ上で時空魔術師なんて名乗っているのも、一つは上原さんのおかげでもあるんだぜ。いろいろな影響はあるけど、時空戦士スピルバンとかも確実に源流にあるから」


Kimi No Nakama Da! Spielvan - Ichirou Mizuki


SPIELVAN - KESHO

 

NOVA「で、気付けば阪神淡路大震災から25周年の今日なんだが」

ケイP『思い出話なんかを語るでピか?』

NOVA「いや、語っても楽しくないしな。まあ、苦労話として語ることもできるし、1995年という世紀末のタイムリミット開始イヤーを面白おかしく脚色交えて話すこともできるが、人によってはトラウマ云々で不謹慎に感じるだろうし、それは今日、語ることではない、と思うんだ」

ケイP『1995年。歴史の教科書では、震災と、オウムの地下鉄サリン事件が見られるでピね』

NOVA「世間では、暗い世相の年だとされるだろうが、実のところ俺の周りでは、そこまで暗くはなかった。まあ、確かに震災は大変だったけど、それを乗り越えるために、いろいろ頑張って一生懸命になった若さの年だったし、神戸で夢の仕事をしていた時期でもあったし、とにかく貴重な財産とも言えるからな。

「それに乗り越えた立場から言うと、今も千葉とか、広島とか、まだ天災の爪痕と戦っている人がいるんだし、そこにも自分の友達(高校時代の)がいるんだから、いろいろ話を聞くと、『お互い大変な目にあったりもしたけど、頑張ろうな』って結論になるんだよ。それぞれ、みんな厳しい状況だし、苦労もしてるんだけど、そんなことを愚痴り合っていても仕方ないし、俺はプラス思考で頑張っている人間だから、『ギリギリまで頑張って、ギリギリまで踏ん張って、ウルトラマンの力に手を伸ばした人間』に共感する。トレギアみたいに、人のそういう姿を鼻で笑い、心の闇を見せて自分の暗い世界に引き摺り込むような存在じゃなくてね」

ケイP『マスターは、トレギアが本当に嫌いでピね』

NOVA「ハッピーの対極の存在だからな。キャラとして許容はできても、近くにはいて欲しくないタイプのキャラだな。ただし、俺なりに理解はできるし、その心理状態も想像はできる。情報が出揃えば分析もできるんだろうけど、『だったら、どう救えるか』という方法論になると、さっぱりだ。フィクションのキャラだから言うけど、そこまで闇に堕ちたら安易に救われずに『破滅して死ね。その方が見ていてスカッとする』と考える自分がいて、そこに円谷さんの文芸陣が、どう納得できるエンディングを迎えさせるかは見届けたいと思う」

ケイP『ベリアルは、自分の息子に理解されることで、闇を浄化してもらったんだッピ』

NOVA「まあ、息子が父親の罪を理解して、贖罪の契機になるとかは、フィクションの一つの王道だからな。ベリアルは息子を用意してもらって、いい終わり方を迎えたと思う。トレギアはどうなるんだろうな」

 

ケイP『って、マスター、トレギアの話をしている場合じゃないッピ』

NOVA「ああ、そうだな。闇堕ちキャラの話がしたいんじゃないし、トレギアは阪神淡路大震災には関係ない。まあ、実は阪神淡路大震災の元凶はトレギアだったのだ、と後付け設定が構築されるならともかく。今は震災の25周年で何を考えたかって話で、前置きを終えたいと思う」

ケイP『95年といえば、オーレンジャービーファイターゴルドランガンダムWエヴァといったところッピか』

NOVA「第4次スパロボと、ゴジラだと94年末のスペースゴジラ、95年末のデストロイアって時期だな。そう考えると、俺のやってることって、25年前と大きく違わないんだなって思う」

ケイP『25年前には、ドゴラの眷属とこうして話していないッピよ。25年前のマスターは、精霊少女の娘と妄想ブログで会話している自分を想像していたでッピか?』

NOVA「3年前ですら、想像してねえよ。そういう細かい話じゃなくて、25年前に好きだった作品を好きだって思い続けていられる感性とか、幼いというか若いというか、アンチエイジングしてるのかなって」

ケイP『悪く言えば、成長が見られないってことだッピ』

NOVA「いや、成長したら好きなことを諦めなければならないってことはないだろう。好きなものは好きでいていいって、速杉ハヤト君だって言っている」

ケイP『小学6年生に教えられているッピか?』

NOVA「いや、親世代が新世代の子供に教えられたっていいんだよ。親は子供と接することで親として成長するんだし、教師は生徒に接することで教師として成長する。むしろ、これからの時代を生きる瑞々しい感性からも学べる自分でありたいね。もちろん、何かを教えられる自分でもありたいけど。

「それはとにかく、25年前も俺は、教育の仕事をしてきたし、職場は変わっても今だって子供に勉強を教えている。それに25年前も俺は、TRPG関係の文章を書いてロードスを追っかけてたし、今だって記事書きや復活ロードスの追っかけをしている。25年前も、戦隊ヒーローやゴジラを追っかけてるし、今はそこにウルトラマン仮面ライダーが加わっている。多分、25年前の俺が今の自分を見たら、こう言うだろうぜ。

 

『よく飽きずに続けていますね』って皮肉と感心を交えながら。

 そして俺は答えるんだ。

『それが長年培ってきた俺ってものだからな。継続は力なり』って。

 

ケイP『マスターの妄想も、尽きないッピね。そこにシビシビ憧れていいのでピか』

NOVA「心に童、つまり童心の意味で憧れるってことだよな。年をとっても、憧れという想いを捨てない自分でありたい、と思うよ」


ドラゴンクエストⅡ この道わが旅 歌:ルーラ

 

NOVA「おっと、長く語りすぎたな。じゃあ、キラメイジャーの話は、お前たち若い者に任せた。俺は俺の戦いに戻る。そう、令和を守る戦いにな」

 

ようやく本題

 

シロ「さすがは時空魔術師と言ったところか。よくもあれだけ、長々と語り続けられるものだ」

リトル「長年培ってきた想いとか、継続は力なり、とか、そこに憧れを感じますぅ」

シロ「ああ、修行の道も1日にしてならず、一歩一歩踏みしめ、これだけは成し遂げたって誇れる自分を作って行きたいよな」

ケイP『で、今度の新しいスーパー戦隊の話でピ』


『魔進戦隊キラメイジャー エピソードZERO』予告


【魔進戦隊キラメイジャー】番組事前スペシャル映像

 

www.tv-asahi.co.jp

 


「キラメイジャー」OP & ED初披露! 「魔進戦隊キラメイジャー」制作発表記者会見

 

シロ「この番組を追っかければ、翔花が見つかるかもしれない、という話だったな」

ケイP『失踪した翔花ママの手掛かりの一つということだッピ』

シロ「しかし、5人の変身者のどこにも、粉杉翔花はいなかった」 

ケイP『さすがに、そんな目立つポジションにはいないだろうッピ』

シロ「まあ、翔花の痕跡はじっくり探すとして、みんなはどのキャラを推す? ボクはやはりスピードスターのキラメイグリーンだな。相棒の魔進マッハの声も赤羽根健治さん。つまり、真マジンガーの兜甲児、あるいはスパクロ主人公のイヌイ・アサヒの声として、当ブログのスパロボファンにとってはお馴染みだろう」

リトル「リウは、セイリュウの子なので、青推しですぅ。キラメイブルーの剣撃アクションとクールな佇まいに尊敬の念を禁じ得ません」

ケイP『彼は以前、牙狼シリーズで幻影騎士クロウとして、冴島雷牙をサポートした経歴があるッピ。空中アクションにも定評がある期待のアクションスターだな』


幻影騎士 吼狼

 

シロ「ケイPは誰を推す?」

ケイP『ケイPのPはピンクのP。ということで、カノンちゃんだッピ』

リトル「そんな名前のキャラはいないですぅ」

ケイP『チッチッチ、子どもは何も分かっていないでピな。カノンちゃんと言えば、仮面ライダーゴーストのマコト兄ちゃんことスペクターの妹、深海カノンを演じた工藤美桜ちゃんのことでピよ。今回は、スーパードクターという設定で、癒し系のピンクキャラとして登場』


眼魔アイコン 深海カノンの「おにいちゃん、大好き。」が最高w 仮面ライダーゴースト KAMEN RIDER GHOST GANMA ICON FUKAMI KANON

 

ケイP『やっぱり、お兄ちゃんと言ってくれる可愛い妹には萌えるッピよ。リバTロスのオラとしては、カノンちゃんを癒しキャラに認定するでピ』


アカリ、マコト兄ちゃん、アラン様が夢オチするシーン

 

シロ「ええと、整理するぞ。レッドが絵描きの高校生、熱田充瑠。ミツルじゃなくて、ジュールと読む点がキラキラネームって感じだな」

リトル「ジュールは熱量の単位でしたね」

シロ「ああ。リトルは数式とか単位とか、そういうのは詳しかったのか」

リトル「名前からして、リットルですぅ」

ケイP『だったら、そのうちガロンって兄貴が登場するかもしれないッピ』

シロ「次、イエローは射手キャラの射水為朝。Eスポーツのシューティング名手ということだが、相棒の魔進ショベローはパワー系のイメージがあって、キャラ属性がブレそうだな」

ケイP『確かに、技とかスピード系のキャラばっかで、偏りが見られるッピ」

シロ「6人目にゲンブみたいなパワーファイターが出るといいなあ。一応、レッドが後から参加なので、それまではイエローがリーダー役になるのかな。そして、シノビスターのカメレオングリーンを受け継ぐ緑ヒロインは、速見瀬奈。セナはレーサーの故アイルトン・セナで有名だし、魔進もマッハでスピード系でブレない活発女子だろうな」

ケイP『マスターなら、魔進マッハと聞いて、こちらを連想するかもッピ』


Strong Zaboga henshin

シロ「それは、電人ザボーガーと合体するマシンバッハだ。普通、マッハと言えば、こっちを連想するだろう?」


【仮面ライダードライブ】仮面ライダーチェイサーマッハ 変身シーン Kamen Rider Chaser Mach Henshin


Kamen Rider Mach - Henshin Mach Chaser

 

ケイP『普通かどうかは分からないけど、マッハという名前は格好いいッピね。それに比べて、ショベローはネタキャラになりそうなネーミングだッピ』

リトル「リウのブルーは、押切時雨。シグレじゃなくて、シグルと読むのが面白いですぅ」

シロ「侍っぽい名前だな。魔進ジェッタは高速飛行系で、アクロバティックなアクションという設定にマッチしたキャラか。これはこれで好きな方向性だ」

ケイP『オラのカノンちゃんは成長して、大治小夜になったッピ。おおはる・さよと読むッピよ。相棒は魔進ヘリコ。女の子らしい機体だッピ』

シロ「で、赤の魔進ファイヤは、声が鈴村健一さんか。答えは聞いてない竜か、シン・アスカか、グリッドナイトか、IF版の破裏拳ポリマーと言ったところだな」

ケイP『今回は声優さんも豪華でピね。味方の喋る魔進メカはゴーオンジャーっぽいし、変身前のコスチュームはマジレンジャーっぽいし、平成戦隊の集大成が令和初戦隊に進化した感じがいい感じ』

シロ「でも、頭の宝石がキラめいているのは、昭和の戦隊っぽいかも。新星様を喜ばせるために、これも貼り付けておこう」

電子戦隊デンジマン OP HD REMASTER 60fps


大戦隊ゴーグルファイブ/戦隊シリーズの特撮傑作選 追悼・矢島信男

 

ケイP『でも、近年で宝石だと、これでピね』


仮面ライダーウィザード PV

 

シロ「ショータイムというと、ドルイドンのワイズルー氏はどうなるかなあ」

ケイP『最後は、そういうオチでピか』

リトル「リュウソウジャーも最終決戦に向けて、クライマックスを応援するですぅ」


騎士竜戦隊リュウソウジャー 第42話 予告 Kishiryu Sentai Ryusoulger EP42 Preview

 (当記事 完)