今回はゴジラの話
ケイPイチロー『今週は、いよいよアメリカゴジラの映像ソフトが発売されるッピ』
翔花「この映画のリメイク大作なのね」
地球最大の決戦 激闘シーンテーマ Ghidorah, the Three-Headed Monster
シロ「原作では、ゴジラとラドンがケンカしていたのを、モスラが説得して、宇宙からの強敵キングギドラを倒すために共闘する話だった」
翔花「さすがはモスラね」
ジロー『この映画までのゴジラは、基本的に人類の脅威となる悪役怪獣でした。しかし、ここから正義怪獣への転身を図るわけですね』
イチロー『時は1964年。つまり、ドゴラが生まれた年だッピ』
ジロー『前の東京オリンピックの年であると共に、東海道新幹線が開業し、春には「モスラ対ゴジラ」、夏には「宇宙大怪獣ドゴラ」、そして年末に「三大怪獣 地球最大の決戦」が公開された、正に歴史に残るメモリアルイヤーなのです』
リトル「だったら、来年は東京オリンピック記念でドゴラも復活して欲しいですね」
イチロー『そう、そうなんだよ。今だとCGで、イメージ通りのドゴラが映像化できるはずなんだッピ』
シロ「だけど、イメージ通りのドゴラって、こんな感じじゃないか?」
イチロー『リアルな怪獣だったら、目や口は必要ないッピ』
シロ「だったら、こんな感じか?」
翔花「だけど、不定型生物をリアルで映像化しても、キャラクター的に面白味がないと思うの。ドゴラを復活させても、面白いキャラクターになれるかは演出次第よね」
イチロー『まあ、復活すること自体が夢ってことで、それより本題に行くッピ』
シンフォギアwithゴジラ
イチロー『先日の13日にコラボイベントが終了したので、紹介済みの3話から後の話を流してみるッピ』
リトル「うわ。メカゴジラだけでなく、キングギドラまで出て来ましたよ」
シロ「この物語では、ゴジラは人類の敵だけど、できれば味方になって欲しいよな。ギドラを迎え撃つために、協力してくれるといいんだが」
【シンフォギアXD】ゴジラVSシンフォギア EP5 VSキングギドラ
リトル「キングギドラは撤退に追い込んだけど……」
シロ「ゴジラがバーニング化しただと? こいつは大変だ!」
翔花「だけど、カルマノイズってのを倒せばいいんじゃないの? 言わば、悪霊に取り憑かれた暴れているようなものだから、それさえ祓えば、ゴジラさんの暴走は止まるかも」
【シンフォギアXD】ゴジラVSシンフォギア EP6 バーニング
翔花「モスラさんが応援に来てくれたんだけど、まさか悪霊っぽい破壊衝動に呑まれてしまうなんて」
シロ「恐るべき悪霊カルマノイズってところか?」
【シンフォギアXD】ゴジラVSシンフォギア EP8 謎の電波
シロ「まさかのゴキブリ宇宙人の登場とはな」
リトル「宇宙人のコントロールがなくなったので、ガイガンとギドラは撤退したですぅ」
翔花「モスラさんも、邪悪な瘴気の影響が解けて正気に戻ったよ♪」
【シンフォギアXD】ゴジラVSシンフォギア EP9 ゴジラVSシンフォギア
【シンフォギアXD】ゴジラVSシンフォギア EP10(終わり) 人類の力
シロ「う〜ん、最後までゴジラは敵で終わったか」
リトル「味方になって、悪い怪獣を倒すことを期待していたのですが」
翔花「まあ、そういうのは、別の話で楽しむことにしようね」
ボストン決戦!モンスターアーツ レビュー!ゴジラキングオブモンスターズ!キングギドラS.H.MonsterArts Godzilla review Ghidorah Mothra Rodan
【VSシリーズ風予告】Godzilla 2 King of the Monsters 1991 ~ゴジラVSキングギドラ~ Trailer
NOVA(シンフォギアのゴジラコラボ。うまく昭和のガイガン要素と、平成の人類の敵ゴジラvsGフォース要素と、21世紀の3式機龍を混ぜ合わせた面白いストーリーと思います。怪獣デザインのアーマー女子もツボだったり。BGMもゴジラの雰囲気バッチリだったり。特にガイガンの音楽は平成ゴジラシリーズでは流れなかったレア物で、好き)
伊福部昭 / 宮内国郎 - 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン (1972)
NOVA(惜しむらくは、相手がキングギドラ&ガイガンなのに、ゴジラの相棒のアンギラスが登場しなかったこと。アンギラスアーマーって強そうなんだけどなあ。令和の時代に、アンギラスも復活して欲しいなあ、と願いを込めてみる)
(当記事 完)