Shiny NOVA&WショーカのNEOスーパー空想(妄想)タイム

主に特撮やSFロボット、TRPGの趣味と、「花粉症ガール(粉杉翔花&晶華)というオリジナルキャラ」の妄想創作を書いています。

商売人7話

 何とか、細々と続けてみる。

第7話「嘘が真実かまことが嘘か」

 この回は、いろいろと凝った話。
 ぶっちゃければ、大前田英五郎(江戸時代末期の有名な侠客。上州の大親分)の名を騙った悪党を、国定忠治に扮した新次が仕置する話。ちなみに、依頼人はラストで本物の大前田英五郎を名乗りましたが、依頼料の200両を「自分の名前の入った賭場札」で払って、実際はそれが何の役にも立たない板切れだったというオチ。
 その依頼人は、故・戸浦六宏*1が演じる辺り、どっちが悪党だか知れたものじゃありません。要するに、サブタイトルどうり、依頼人も、悪党も、商売人もみんながみんな騙し合いを演じていた、ややこしい話だったわけですな。


 まあ、凝った話すぎて、悪党に殺された芸姑の悲しみなど雲散霧消。
 ドラマの中核は、善人ぶっている大前田の正体あばきや、大勢の手下に囲まれた中で、どうやって倒すか、というサスペンスに集中。でも、こちらが国定忠治に変装すると、向こうも偽者だから、お互いに疑い合いながらも、侠客としての仁義は通さねえと嘘がばれちゃうから、腹の探り合いをしながら懐に引き入れるしかないわけで。
 そして、新さんも敵の只中で迂闊に動けないのを、一度は「相手が大物」と仕事から下りた主水が、「国定忠治を召し捕りに来た」という名目で捕り方を率いて、敵陣に乗り込む援護。その混乱に紛れて、新さんが的を仕置し、慌てて逃げ出した悪徳商人と役人は、それぞれ、おせいと主水が始末。
 う〜ん、こう書くと、実に面白い話だったように思えてきます。


 でも、見ているときは、自分、寡聞ながら「大前田英五郎」という人物のことをよく分かっていなかったので、ストーリーの途中まで、この回が『からくり人』や『仕事人・激突』と同傾向の歴史人物をネタにした話だとは気付かなかったわけで。
 ネットで調べなおして、ああ、大前田って、それぐらい有名人だったのね、と納得した次第。
 パロディーは、やはり元ネタを知らないと、面白さが半減するなあ、と。


 で、元ネタを知ったらどうか、と言われたら……戸浦六宏が悪役じゃなかったのが、何だか物足りないです(爆)。いや、まあ、商売人を結局、ただ働きさせたんだから悪党なんでしょうが。
 4話に引き続き、どうも、商売人って、あこぎな依頼人から金をもらえない話が多いような*2
 依頼人も「銭勘定に汚い商売人」ってことですかね。
 そんな簡単にだまされて、「江戸プロフェッショナル」の肩書きが泣きますぞ。やはり、きちんとした元締めのいないチームは……(以下略)。


PS:主水の役人殺しは楽しかったり。主水が、悪事がばれていることをほのめかすと、役人は口止め料の金を投げやります。主水がそれを拾っている間に、斬り殺そうと刀を抜くわけですが、それを当然、察した主水が相手の刀を受け止め、返り討ち。しかも、役人、なかなか死なないので、滅多切りにするわけですな。やはり、商売人の主水はアグレッシブ。
 で、最後に、口止め料をちゃっかり懐に入れます(笑)。う〜ん、仕事人のときには、そういう金には手を出さなくなっていたのになあ。商売人の時は、やはり銭に飢えているんだなあ、と実感。まあ、この回は他に収入もなかったし、捕り方動かした際に「俺の勘違いで、夜中に動かして悪かったな。これで美味いもんでも喰ってくれ」と金払っているから、必要経費だったってことで。

*1:必殺で数々の悪役を演じた人。有名なのは、糸井貢を殺した若年寄・松平玄蕃頭ですが、他にも、仕事人IVの最終回で「南町奉行の銀さん(山岡銀二郎)」が印象的。ええと、後者は遠山の金さんのパロディで、「昇り竜の鉄蔵」の異名を持つ殺し屋としての顔も持ちます。秀が夕日の海に消える原因にもなって、自分には強烈なイメージがあります。

*2:4話の依頼人河内山宗俊も、大前田同様、講談などの有名人だったんですね。有名人の依頼は、その大物っぷりを反映した大金のように見せかけて、結局、手に入らずに終わる、という不文律があるみたい。